昭和の美容法かも・・・?

一般的によく使われているシャンプーやトリートメント、化粧品にはほとんどと言って良いほどシリコンが含まれています。
あなたが使っているシャンプーや化粧品の成分表示に、ジメチコン、シクロメチコン、シロキサンなどの記載がありませんか?
なめらかな感触を肌や髪に与える成分として配合されていますが、これがシリコン(正確には「シリコーン」)です。
ノンシリコンとうたっていてもシリコンと同じ作用をする成分が配合されている場合があります。ミネラルオイルとか、ポリマーなどがあります。
これらは、髪の毛や皮膚を保護するという役割を持っているはずですが、実は…結構逆に傷めてしまう原因になっているのです。
シリコンで毛穴を塞いでしまったり、守っているはずのキューティクルを、シリコンが剥がれる時にキューティクルも一緒に剥がしたり、ドライヤーやコテでシリコンが焦げて髪の毛を傷めたり、いろいろ追求していくとシリコンに頼るのはやめた方がいいのでは?という結論にたどり着くと思いますよ。
シリコンに頼るのは昭和の美容法と言っても良いでしょう。もっと自然に近い良い方法があります。
シリコン病とは?
最近のシャンプーは優しい洗いあがりを感じられるものが多く、サラサラ・ツルツルになった感じがします。
シャンプーやトリートメントなどの成分表示の、ジメチコン、シクロメチコン、シロキサンなど、なめらかな感触を肌や髪に与える成分として配合されているシリコンの作用によるものです。
ノンシリコンとうたっていてもシリコンと同じ作用をする成分が配合されていると同様の効果を感じることがあります。
シリコンは非常に安定しているがゆえに、いつまでも吸着して「髪を守っている」訳です。
しかし、これらを使い続けていると、髪や肌の表面に積もり積もって様々な症状として現れてくるのが『シリコン病』です。
ブラッシングやシャンプーなどの物理的な力で、キューティクルに付着しているシリコンが、キューティクルまで一緒に剥がしながら落ちていきます。
その為にゴワゴワになり硬くなってしまったり、いつの間にかツヤがなくなり、ガサガサになったりする訳です。
髪の毛に付着するだけでなく、頭皮にも付着し蓄積されるのですが、毛穴に詰まると健康な髪の育成を阻害し、細い髪の毛や栄養の行き届かない白髪しか生えてこなくなります。
未来化粧品(epトランス)還元美容についてQ&A
未来化粧品(epトランス)還元美容についてQ&A 一覧
- Q.乳液とかクリームは必要ないのでしょうか?
- Q.epトランスパウダーとは何ですか?
- Q.朝晩のepトランスリキッドの気になるところに付ける というのは、乾燥や毛穴 、シワ シミなど 全般を含めて気になるところは、どこに付けても効果があるという事ですか?
- Q.epトランスリキッドの働き、効果はどういうところにありますか?
- Q.トランスパウダーを溶く水、飲める水ということですが、家では水道水を浄水器に通した水を飲んでいるのですが、それでも大丈夫ですか?
- Q.トランスパウダーは顔には何度も付けた方がいいですか? ファンデーションの上からでもいいのでしょうか?
- Q.epトランスパウダー 、リキッドの髪への使い方ですが、パウダーは濡れた髪 乾いた髪 どちらにも使うものですか?何回使えば良いとかありますか?
- Q.epトランスリキッドの髪への使い方を教えてください。
- Q.顔は、パウダーとリキッドだけを続けています。はじめ、乾燥したときにあらわれる痒みを感じたりしました。あと鼻の辺りの毛穴も気になるのですが、使えますか?
- Q.一週間たたないで使い切る方は、顔や頭皮などに付ける回数が多いということでしょうか?おすすめの使い方などありますか?
- Q.パウダースプレーはリキッドと一緒でなくても 効果はあるのですよね?
Q.乳液とかクリームは必要ないのでしょうか?
普段使っているお化粧品に乳液やクリームはありますか?
クリーム(油脂)を開封して(酸素に触れる)酸化しない訳はありえませんよね?
と言う事は、乳液、クリームを使う事自体お金を払って酸化(老化)させている訳です。
さて、epトランスパウダーは還元美容(若返り)の先駆けですので、水分を入れてクリーム(油)で蓋をするなどの今までの美容法の常識は全て忘れて下さい。
Q.epトランスパウダーとは何ですか?
A.日常私たちは、毎日酸素を吸って酸化(老化)していく訳ですが、epトランスパウダーはお水に溶かした時から還元と言う生命エネルギーを持つ還元水になるのです。
約1週間の間だけ還元電位が下がる還元水になる為に、epトランスパウダーを使うと子供の頃のような元々のお肌の仕組みに戻ろうとします。
Q.epトランスリキッドの働き、効果はどういうところにありますか?
A.お肌の常在菌を増やすための土壌を作る感じです。
菌が繁殖出来る肌は水分のある柔らかい肌です、カサカサ、割れたりした所には繁殖出来ません、epトランスリキッドはお肌の常在菌が食べるご飯だと思ってください。
Q.epトランスパウダー 、リキッドの髪への使い方ですが、パウダーは濡れた髪 乾いた髪 どちらにも使うものですか?何回使えば良いとかありますか?
A.濡れた時で髪と言うより地肌に付けて馴染ませてまた付けてを繰り返すと良いです。
Q.顔は、パウダーとリキッドだけを続けています。はじめ、乾燥したときにあらわれる痒みを感じたりしました。あと鼻の辺りの毛穴も気になるのですが、使えますか?
A.epパウダーを何度もスプレーして手で押さえるを繰り返すと良いです、大体のケースでは鼻と目の下辺りの毛穴が引き締まってきて毛穴が目立たなくなりメイクが崩れなくなってきます。
皮脂もあるのが正常ですが、epパウダー使っていくと毛穴が締まってくると思います、その後はギラギラした感じは無くなっていくと思います。
Q.一週間たたないで使い切る方は、顔や頭皮などに付ける回数が多いということでしょうか?おすすめの使い方などありますか?
A.その通りです、夜は特に頭皮、お肌も何度もスプレーして手で押さえてを繰り返すと良いです。お休みでメイクしていない時なども、暇あればスプレーしていると良いですよ。
髪の毛のクセについてQ&A
髪の毛のクセについてQ&A 一覧
トリートメントについてQ&A
トリートメントについてQ&A 一覧
Q. オススメのトリートメントは何ですか?
A. 日常使いでりずむでも人気商品はサクラトリートメントです。価格もお求めやすいと評判です。
パーマやヘアカラーをされている場合は、O2サプライが良いです。日々のお手入れが楽になり傷みづらい髪になるのが実感出来ます。
なお『りずむ』店内で使用しているトリートメントは全てノンシリコーン・ノンブロミド・ノンクロリドになりますので髪の毛の毛先が細くなってしまう方はぜひ使ってみて下さい。
Q. クセ毛に良いトリートメントはありますか?
A. シリコン系(ジメチコン・シクロメチコンなど)の洗い流さないトリートメント又はオイル系の物(天然オイル・ツバキ油・シア油・)を使っていた場合は、シリコンリムーバーで一度キレイな髪になるようにクレンジングします。
ダメージの度合いでりずむスペシャルトリートメントで内部から補修すると落ち着きが格段に違いしなやかで扱いやすくなります。
一度使えば良さが分かるクセ毛・剛毛を改善するトリートメントソフリーも大好評です!
シャンプーについてQ&A
シャンプーについてQ&A 一覧
Q. お店で使っているシャンプーは何ですか?また販売はしてますか?
A. 使用しているシャンプーはすべてノンシリコーン・ノンクロリド・ノンブロミド処方です。アミノ酸系か糖の活性剤で硫酸系など肌に刺激の強い物は一切使用してません。
商品は店内または、HPのおすすめ商品よりお買い求め頂けます。
Q. 地肌が荒れていて困っているのですが何か良いシャンプーはありますか?
A. まず洗浄力の優しいシャンプーに変える事をオススメします。一押しはアロマケアシャンプーです。
日常使用しているシャンプー・コンディショナー・トリートメント・洗い流さないトリートメントでの原因が大半です。それ以外はお使いの化粧品が原因です、荒れるのは必ず原因がありますのでご相談下さい
Q. シャンプーしたらトリートメントしないとダメですか?
A. そんなことはありません!髪質やクセなどにもよりますがシャンプーだけ使用しているお客様もいます、トリートメントを使えば扱いやすさ・ツヤ・まとまりの良さ・熱・紫外線・摩擦などのダメージから保護出来ますが絶対使わなければイケナイ訳ではありません。
美容室についてQ&A
美容室についてQ&A 一覧
髪に関するQ&A
髪に関するQ&A 一覧
Q. 髪はなぜ抜け落ちる?
A. 髪の毛の寿命も永遠ではありません。男女差はありますが、健康なヘアサイクルは大体4~6年と言われています。その間、少しでも長く健康に髪の毛が成長できるように、自分に合うシャンプー剤を選んだり、炭酸泉で毛穴の浄化を習慣化することは、とても重要な事だと思います